ウェブ制作するための開発関連メモを残していきます。(html/JavaScript/jQuery など)

カテゴリー: ウェブサイト (1ページ目 (5ページ中))

【SVN】Subversionにアカウント名を表示させる(匿名アクセス可能からパスワードアクセスに変更)

SVNことSubversionですが、社内にSVN環境を構築することに必死でアカウント&パスワード登録にはせず、匿名アクセスで運用していました。
以前は使ってるのがほぼ自分だけだったのでそんなに困ることもなかったのですが、分業が少し進んで数名で使うようになると、いったい誰の更新なのか分からないのが不便になってきました。

パスワード必須、というよりはSVNのコミットに名前が出るようにしたい・・・というのが主な動機なのですが、匿名アクセスは禁止してアカウントパスワードでの接続に変更した時の記録です。
続きを読む

【CakePHP3】時刻がずれるときの設定修正方法

ローカル環境ではちゃんと動いていたのに、公開サーバーにアップすると時刻がずれる・・・毎回のように発生しませんか?
ちょうど9時間くらいずれてるから、タイムゾーンの設定なんだろうな~というのはわかるんですけどね。。
一回設定してしまえばOKなので久々にずれると、どこを修正するんだったかどうやって確認するんだったかすぐ忘れてしまうのでメモしておきます。

続きを読む

CakePHP3でGoogleカレンダー連携(事前準備編)

CakePHPでGoogleカレンダーに予定を連携させるミッションがあり、やってみました。

API連携の経験はあまりないのできっと色々詰まるんだろうなーとやる前から逃避モードだったのですが、案の定寝ても覚めてもGoogleAPIに頭を占領されることに・・・

何かと分かりづらいポイントは多々あったのですが、自分が一番混乱したところは、開発環境で使っていたネームベースのバーチャルホスト(example.localといった形式で利用していて、localhost:8080のようにポート指定で使っていなかった)がGoogle API認証設定のリダイレクト先に登録できなかったところでしょうか。

本記事ではGoogle API 認証情報の取得、Googleクライアントライブラリのインストールのあたりまでをまとめたいと思います。

続きを読む

JavaScript/jQuery(Ajax)でページ読み込みする時のSEO対策

昔はAjaxでのページ読み込みはGoogleクローラーに認識されないから、ページがインデックスされないよって言われてましたが、もうJavaScriptのAjax読み込みでもSEO対策ができるようになってるらしいです。
Ajaxは作り手もユーザーにも便利なことが多いのでどんどん使えるようになったら嬉しいですね~。
というわけで色々調べたことをメモしていきます。

続きを読む

【Windows】Composerをインストール(XAMPPのPHPと併用)

最近Serface Proを導入して長年のMac開発からはなれつつある私です。
在宅で仕事をしているので家と事務所で同じ環境を使いたいなぁと考えていて、持ち歩きメインで色々検討した結果。
なかなかいい子です、Serface Pro。

久々のWindowsメイン機なので環境構築もまた一から・・・
XAMPPでPHPの開発をやりだしたらComposerが入ってない。
というわけでせっかくなのでインストールメモです。

続きを読む

【CakePHP3】WEBアプリ開発・開発環境の準備メモ

久しぶりにまっさらな状態からWEBアプリ(PHP7、CakePHP3.4、MySQL5.5)を作っていくので過程をメモ。
かなり個人的な備忘録になりそうだけど紙に書くとすぐ紛失するので・・・

ソースのバージョン管理・リポジトリの作成、CakePHPのインストール&データベース設定など最初の一回しかやらないからよく忘れるポイントメモ。

続きを読む

【WordPress】サーバーをPHP5.3→PHP5.6へバージョンアップ&WordPress4.7.2に更新する

久々にWordPressを色々触ってます。
クライアントさんのサーバーのPHPが5.3なので、PHP5.6にバージョンアップすることに。

サーバーは、ロリポップのライトプラン。
サーバーにもデータベースにも別々のサイトのデータやテーブルが混在していてぐちゃぐちゃです。
触るのがちょっと怖いな〜と思いつつ実施した記録です。

続きを読む

【CSS3】角丸・ドロップシャドウ・グラデーション・背景の透明化。よく使う効果のベンダープレフィックス付きまとめ

古いIEが次々と息絶えていった2016年、WEBサイトのコーディングで非常に出番の多い定番効果の「角丸・ドロップシャドウ・グラデーション・背景の透明化」、この辺りがCSS3を使ってキレイにマークアップできるようになってきました。

4つの角丸をいちいち画像にして複雑なスタイルシートを記述・・・立体感を出すためにドロップシャドウをつけたくて影だけの画像素材を作ってスタイルシートでリピート・・・そんな不毛な時代はようやく終わったのです!

あと、透明な背景とかもIEでは苦しみましたね。
半調な透明度のあるベタの背景も、IEが透明度のopacityにきっちり対応していなかった時代は大変でした。
「ただの単色で、ほんのちょっと透けてるだけでいいのに!」・・・これが通用しない。
半透明なpng画像を作り、背景画像に指定。おまけにフェードアニメを作ろうとしたらIEで画像の半調な部分が漆黒にチカチカしたりして。自分はなぜ残業してるのか?、自分はいったい誰なのか?・・・よく自問自答したものです。

opacityはもうベンダープレフィックスも必要なくなってるし、いったい僕らはいったい何に苦しめられていたんだろう?っていう時代はすでに到来しているのです。素晴らしい。

あ、あとちょっと外れますが何かと便利な「透明色」キーワードの「transparent」も、綴りを(自分が)よく忘れるので一緒に載せときます。

続きを読む

« Older posts

© 2024 atomicbox

Theme by Anders Noren上へ ↑